金属を溶かしてつくる面白さを子どもたちに。「はにわぷりん」カップ鋳造ワークショップ開催。
![金属を溶かしてつくる面白さを子どもたちに。「はにわぷりん」カップ鋳造ワークショップ開催。](https://yanagimoto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/3112bd4455e0af66ae07b5a9674671ce-2.jpg)
![金属を溶かしてつくる面白さを子どもたちに。「はにわぷりん」カップ鋳造ワークショップ開催。](https://yanagimoto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/92793d77810a7d66e0bce3dec77f71cc-2.jpg)
![金属を溶かしてつくる面白さを子どもたちに。「はにわぷりん」カップ鋳造ワークショップ開催。](https://yanagimoto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/a8daf4d2b440fc0a159ef75321b8bda6-2.jpg)
![金属を溶かしてつくる面白さを子どもたちに。「はにわぷりん」カップ鋳造ワークショップ開催。](https://yanagimoto.jp/wp/wp-content/uploads/2023/05/3a0b79efcf674b84f5ce5f41d7ed40a2-2.jpg)
はにわ型のマグカップに入った堺の名物スイーツ「はにわぷりん」。YANAGIMOTOでは、この人気スイーツをつくる株式会社Pasah(大阪府堺市)様と連携し、はにわ型マグカップのミニチュアを鋳造でつくるワークショップを企画。2022年10月、八尾・堺近郊の企業が参加するオープンファクトリーイベント「FactorISM」にて実施しました。融点の低い金属を使って安全を確保しながらも、金属を溶かして形づくる鋳造の面白さを多くの方々が体験してくださいました。子どもたちが夢中になっている姿には、指導している私たちも嬉しくなります。ものづくりを担う次世代の育成のためにも、鋳造を体験できる機会づくりをこれからも行っていきます。