ABOUT

会社概要

MESSAGE

メッセージ

代表取締役 柳本 喜満

形の無いものに形を与える。
未来を拓く次の価値を鋳込む。

代表取締役 柳本 喜満

磨いてきた鋳造技術に、新しいテクノロジーとチャレンジのスパイスを加えれば、
頭の中で描いたものに形を与えることができる。
そんな柔軟な会社であると同時に、
社会インフラとして機能する公共的な製品をしっかりと支える会社。
それがYANAGIMOTOの目指すあり方です。

新しい技術をどう取り入れようか。
新しい機械をどうやって使おうか。
新しいことを知ろう、できるようになろうとする知識欲こそが
人間のいちばんおもしろい能力だと考えます。
誰もやったことのない、誰もできないことを磨いた技術でクリアしてやる。
少しだけそんな反骨心を持ちながら、ものづくりを楽しみ、常に前に進んでいきます。

さかのぼれば、梵鐘や仏具をつくっていた
鋳造技術者集団「河内鋳物師」の技が大阪から全国に広がり、
日本の鋳造技術は発展しました。
1954年の創業から鋳造技術を高めてきた私たちも、
世界トップレベルを誇る日本の鋳造技術の一端を担う者として、
次の価値を鋳込み、さらに継承、発展させていきます。

ものづくりに携わる人を大切にすること、
将来を担う次世代を育てていくことも大事なテーマです。
技術者たちの姿をオープンファクトリーで多くの人に見ていただいたり、
子どもたちを対象とした鋳造体験会を開いているのもそのためです。
ものづくりを皆で夢中になって楽しみながらも、
仕事だけではない生きがいも大切にする、
喜びに満ちた生き方を実現できる企業として、
これからも前進していきます。

COMPANY PROFILE

会社概要

名 称

株式会社 ヤナギモト

所在地

大阪府高石市高砂3丁目17番(本社)

TEL

072-268-0035

FAX

072-268-0037

代表取締役

柳本 喜満

創業

昭和29年1月

資本金

1,000万

取引銀行

りそな銀行 堺東支店
阿波銀行 堺支店
南都銀行 堺支店

従業員

80名

国内拠点

堺木型倉庫
高石加工工場
西淀川木型工場
木更津工場

HISTORY

沿革

1954

柳本喜晴が大阪府堺市に柳本合金鋳造所を創業し、
銅合金鋳物アルミ合金鋳物のポンプ部品の鋳造を開始

1978

加工部門を新設

1983

アルミニウム青銅鋳物を製造開始

1986

加工工場を増築

1987

鋳型の製造方法で特許取得(三次元インペラ芯)
国内第1651591

1988

資本金700万として、株式会社柳本合金鋳造所と
社名を改め、
代表取締役に柳本喜晴が就任

1994

代表取締役に柳本喜一郎が就任

1995

ステンレス鋳物の製造開始

1997

高シリコン鋳鉄(シリコロイ)取扱開始

2001

高珪素耐酸鋳鉄(ササクロン18)の製造開始

2002

社名を「株式会社ヤナギモト」に改め
ポンプ関連機器の販売開始

2003

ASTM A890 Gr.1A(CD4MCu)等二相ステンレス(DSS)の製造開始

2004

ASTM A995 Gr.4A,5A,6A(SDSS)の製造開始

2006

高石市に工場を移転

2009

代表取締役に柳本喜八朗が就任

2011

高石第2工場(グラインダ、溶接)が稼働

2017

千葉中袖事業所(グラインダ、バフ磨き、溶接)が稼働堺木型倉庫が稼働

2018

西淀川木型工場が稼働ASTM A494 M30C(モネル)の製造開始

2020

加工部門を移設し、高石加工工場が稼働代表取締役に柳本喜満が就任

2021

千葉中袖事業所を千葉県木更津市に移転し、
木更津工場として稼働
ISO 9001:2015取得ALLOY C276(ハステロイC276)の取扱開始